シティライフイベント情報TOP › 豊中市
投稿日:2014年04月12日
豊中シティ マンドリンアンサンブル第8回演奏会
豊中シティ マンドリンアンサンブル
第8回演奏会
4/19(土)
14時開演

曲目:ラウダス「ギリシャ風主題による序楽」ジェンメ「麗しきイタリア」
スカルツィーナ「古風な小さな世界」ほか。
■豊中アクア文化ホール(阪急曽根駅下車すぐ)■入場無料
■問:葛原TEL06-6841-9087
第8回演奏会
4/19(土)
14時開演

曲目:ラウダス「ギリシャ風主題による序楽」ジェンメ「麗しきイタリア」
スカルツィーナ「古風な小さな世界」ほか。
■豊中アクア文化ホール(阪急曽根駅下車すぐ)■入場無料
■問:葛原TEL06-6841-9087
投稿日:2013年12月07日
水中写真家 鍵井靖章 写真展
水中写真家 鍵井靖章 写真展
~青い地球のカシュ~
12/14(土)~22(日)

ヘアサロンBERAMi豊中少路店にて、水中写真家・鍵井氏の作品を展示。
21(土)15時~16時にはトークショーイベントを実施。14(土)、15(日)、
21(土)、22(日)は本人も来場します。
■BERAMi豊中少路店(豊中市少路1-10-13)■入場無料
■問:TEL06-6850-3577
~青い地球のカシュ~
12/14(土)~22(日)

ヘアサロンBERAMi豊中少路店にて、水中写真家・鍵井氏の作品を展示。
21(土)15時~16時にはトークショーイベントを実施。14(土)、15(日)、
21(土)、22(日)は本人も来場します。
■BERAMi豊中少路店(豊中市少路1-10-13)■入場無料
■問:TEL06-6850-3577
投稿日:2013年12月02日
12月の北摂WESTの催し
保育つきライブラリー 自分の時間を楽しもう!
12/9(月)
10時~12時
いろんな情報をあつめたり、ゆっくり読書をたのしんだり。
一時保育を利用して、すてっぷ情報ライブラリーの資料を楽しみませんか。
参加者のうち、ご希望の方に絵本をプレゼント。お子さんの水分補給用の飲料は
各自ご持参ください。
■とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ情報ライブラリー
(阪急豊中駅下車すぐ、エトレ豊中ビル5F)■定員:子ども15人
■参加無料※一時保育あり、子ども一人につき525円、1歳~就学前、要申込
■申込・問:TEL06-6844-9735
12/9(月)
10時~12時
いろんな情報をあつめたり、ゆっくり読書をたのしんだり。
一時保育を利用して、すてっぷ情報ライブラリーの資料を楽しみませんか。
参加者のうち、ご希望の方に絵本をプレゼント。お子さんの水分補給用の飲料は
各自ご持参ください。
■とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ情報ライブラリー
(阪急豊中駅下車すぐ、エトレ豊中ビル5F)■定員:子ども15人
■参加無料※一時保育あり、子ども一人につき525円、1歳~就学前、要申込
■申込・問:TEL06-6844-9735
投稿日:2013年11月02日
ラ ミュズィク マルシェせんり2013
ラ ミュズィク マルシェせんり2013
11/9(土)・10(日)
11時~16時

生演奏の音楽と音楽関連商品に特化した屋外マーケット。優雅で上質な音楽に
包まれながらヨーロッパの青空市場のような空間で気軽に買物を楽しむ。
■せんちゅうパル北広場(北大阪急行千里中央駅下車)
■問:TEL070-5266-3904
11/9(土)・10(日)
11時~16時

生演奏の音楽と音楽関連商品に特化した屋外マーケット。優雅で上質な音楽に
包まれながらヨーロッパの青空市場のような空間で気軽に買物を楽しむ。
■せんちゅうパル北広場(北大阪急行千里中央駅下車)
■問:TEL070-5266-3904
投稿日:2013年10月30日
緒方洪庵・適塾と近世大坂の学知
緒方洪庵・適塾と近世大坂の学知
10/29(火)~12/27(金)
10時半~17時※日祝休館、11/3・4は開館

洪庵と適塾に関する重要資料と、これを育んだ個性に富む近世大坂地域の人と
学問にもスポットを当てる。※12/14(土)14時~16時記念講演会有(要申込)
■大阪大学総合学術博物館待兼山修学館(阪急石橋駅より徒歩10分)■入場無料
■問:TEL06-6850-6284
10/29(火)~12/27(金)
10時半~17時※日祝休館、11/3・4は開館

洪庵と適塾に関する重要資料と、これを育んだ個性に富む近世大坂地域の人と
学問にもスポットを当てる。※12/14(土)14時~16時記念講演会有(要申込)
■大阪大学総合学術博物館待兼山修学館(阪急石橋駅より徒歩10分)■入場無料
■問:TEL06-6850-6284
投稿日:2013年10月18日
第5回 ホッとする和のイラスト&スケッチ画展
第5回 ホッとする和のイラスト&スケッチ画展
10/25(金)・26(土)・27(日)
10時~17時

和のイラストレーター「鮎裕」が主宰する講座から受講生と講師の作品約200点を
展示。ワンコイン体験レッスン参加者募集。詳細は下記問合先まで。
■大阪千里中央コラボ(豊中市千里文化センター2F多目的スペース)■観覧無料
■問:TEL06-7165-2268
10/25(金)・26(土)・27(日)
10時~17時

和のイラストレーター「鮎裕」が主宰する講座から受講生と講師の作品約200点を
展示。ワンコイン体験レッスン参加者募集。詳細は下記問合先まで。
■大阪千里中央コラボ(豊中市千里文化センター2F多目的スペース)■観覧無料
■問:TEL06-7165-2268
投稿日:2013年10月05日
服部緑地防災フィールドワーク・キャラバン2013
服部緑地防災フィールドワーク・キャラバン2013
10/12(土)
11時~15時

防災に関する体験・展示などを行い、地域防災力の向上を図るイベント。
地震体験、放水体験、各種防災用品などの展示、防災クイズ、防災公園ガイド
ウォークのほか、豊中消防音楽隊の演奏、ストリートパフォーマンス、
オープンカフェも登場。
■服部緑地西中央広場■参加無料
■問:大阪府池田土木事務所TEL072-752-4111(内)375
10/12(土)
11時~15時

防災に関する体験・展示などを行い、地域防災力の向上を図るイベント。
地震体験、放水体験、各種防災用品などの展示、防災クイズ、防災公園ガイド
ウォークのほか、豊中消防音楽隊の演奏、ストリートパフォーマンス、
オープンカフェも登場。
■服部緑地西中央広場■参加無料
■問:大阪府池田土木事務所TEL072-752-4111(内)375
投稿日:2013年10月04日
TOP VIOLINIST古澤巌氏と千里
TOP VIOLINIST古澤巌氏と千里
古澤巌vn・奉納演奏
10/11(金)
18時開演

第4回、新たな伝説のはじまり、中東和平と東日本大震災復興支援を千里から。
■上新田天神社(大阪モノレール千里中央駅より南へ徒歩8分)
■入場奉納料:2000円(※収益の一部を中東和平、東日本大震災支援に)
■予約・問:TEL06-6834-5123
古澤巌vn・奉納演奏
10/11(金)
18時開演

第4回、新たな伝説のはじまり、中東和平と東日本大震災復興支援を千里から。
■上新田天神社(大阪モノレール千里中央駅より南へ徒歩8分)
■入場奉納料:2000円(※収益の一部を中東和平、東日本大震災支援に)
■予約・問:TEL06-6834-5123
投稿日:2013年10月02日
大阪大学大学院歯学研究科 第11回市民フォーラム
大阪大学大学院歯学研究科 第11回市民フォーラム
美味しく、楽しく、上手に食べる~子どもから大人まで~
10/19(土)
13時~15時50分

子どもから大人までそれぞれの世代に噛み方や味わい方に特徴がある。
これらについて分かりやすく解説するとともに「食べる」という口腔機能を
維持する秘訣をお話する。
■千里ライフサイエンスセンター サイエンスホール
(豊中市新千里東町1-4-2)■入場無料
■申込:葉書、FAX、Eメールにて、氏名・住所・性別・年齢・連絡先明記のうえ
10月9日(水)必着にて■定員:250人
■申込・問:TEL・FAX06-6875-8300 E-Mail 11sanka@dent.osaka-u.ac.jp
〒565-0871吹田市山田丘1-8 大阪大学大学院歯学研究科
総務課庶務係「第11回市民フォーラム事務局」
美味しく、楽しく、上手に食べる~子どもから大人まで~
10/19(土)
13時~15時50分

子どもから大人までそれぞれの世代に噛み方や味わい方に特徴がある。
これらについて分かりやすく解説するとともに「食べる」という口腔機能を
維持する秘訣をお話する。
■千里ライフサイエンスセンター サイエンスホール
(豊中市新千里東町1-4-2)■入場無料
■申込:葉書、FAX、Eメールにて、氏名・住所・性別・年齢・連絡先明記のうえ
10月9日(水)必着にて■定員:250人
■申込・問:TEL・FAX06-6875-8300 E-Mail 11sanka@dent.osaka-u.ac.jp
〒565-0871吹田市山田丘1-8 大阪大学大学院歯学研究科
総務課庶務係「第11回市民フォーラム事務局」
投稿日:2013年09月14日
第75回ミュージアムコンサート EUPHONIUM!
第75回ミュージアム・コンサートThis is EUPHONIUM!
~最後にやってきた金管楽器・ユーフォニアム~
9/21(土)14時開演

お話と演奏:木村寛仁
■大阪音楽大学 音楽博物館(阪急庄内駅より徒歩、庄内キャンパスより
スクールバス)■入場料:1000円※要申込、未就学児入場不可
■申込・問:TEL06-6868-1509
~最後にやってきた金管楽器・ユーフォニアム~
9/21(土)14時開演

お話と演奏:木村寛仁
■大阪音楽大学 音楽博物館(阪急庄内駅より徒歩、庄内キャンパスより
スクールバス)■入場料:1000円※要申込、未就学児入場不可
■申込・問:TEL06-6868-1509