シティライフイベント情報TOP › 京都府
投稿日:2012年06月07日
NHK大河ドラマ50年 特別展 平清盛
NHK大河ドラマ50年
特別展 平清盛
6月16日(土)~7月17日(火) 10時~18時※金曜は19時半まで
(入場はそれぞれ30分前まで) 月曜休館 ※7/16(月・祝)は開館
平清盛や平氏一門に関連する歴史資料から平清盛の実像に迫る。世界遺産・厳島神社に伝えられる多数の至宝をはじめ、時代を生きた人々の肖像画や書、主要な源平合戦の様子を描いた絵画のほか、平安末期の文化を象徴する美術・工芸品などが一堂に展示される。
京都文化博物館(京都市中京区三条高倉)
料金:一般 前売1,000円・当日1,200円、大高生 前売600円・当日800円、中小生 前売300円・当日400円
問:TEL075-222-0888
【ご招待券プレゼント】
ペア5組(応募締6月15日必着)
プレゼントのご応募はハガキでお願いします。
〒・住所・氏名・年齢・TEL・ご希望のプレゼント名を明記し、ご応募ください。
〒566-0001 摂津市千里丘1-13-23
シティライフ「エンタメ&カルチャー」係
特別展 平清盛
6月16日(土)~7月17日(火) 10時~18時※金曜は19時半まで
(入場はそれぞれ30分前まで) 月曜休館 ※7/16(月・祝)は開館
平清盛や平氏一門に関連する歴史資料から平清盛の実像に迫る。世界遺産・厳島神社に伝えられる多数の至宝をはじめ、時代を生きた人々の肖像画や書、主要な源平合戦の様子を描いた絵画のほか、平安末期の文化を象徴する美術・工芸品などが一堂に展示される。
京都文化博物館(京都市中京区三条高倉)
料金:一般 前売1,000円・当日1,200円、大高生 前売600円・当日800円、中小生 前売300円・当日400円
問:TEL075-222-0888
【ご招待券プレゼント】
ペア5組(応募締6月15日必着)
プレゼントのご応募はハガキでお願いします。
〒・住所・氏名・年齢・TEL・ご希望のプレゼント名を明記し、ご応募ください。
〒566-0001 摂津市千里丘1-13-23
シティライフ「エンタメ&カルチャー」係
投稿日:2012年03月30日
宗廣コレクション 芹沢銈介 展
宗廣コレクション 芹沢銈介 展
4月7日(土)~6月3日(日) 10時~18時
※金曜は19時半まで・入場はそれぞれ30分前まで
月曜休館(祝日は開館・翌日休館)

文字入四季文屏風 1971年 作品写真:宮川邦雄
日本の伝統的な型染を基に芸術性の高い染色を創始した作家芹沢銈介氏(1895-1984)。郡上紬の制作者である宗廣陽助氏が、その芹沢の作品世界に深く惚れ込み、芹沢のデザインの本質を表す作品を収集。本展覧会では、宗廣氏のコレクションから屏風、反物、のれん、染め絵、ガラス絵、素描など、芹沢銈介の代表作100余点を紹介。
京都文化博物館(京都市中京区三条高倉)
入場料:前売800円 当日1,000円
問:TEL.075-222-0888
4月7日(土)~6月3日(日) 10時~18時
※金曜は19時半まで・入場はそれぞれ30分前まで
月曜休館(祝日は開館・翌日休館)

文字入四季文屏風 1971年 作品写真:宮川邦雄
日本の伝統的な型染を基に芸術性の高い染色を創始した作家芹沢銈介氏(1895-1984)。郡上紬の制作者である宗廣陽助氏が、その芹沢の作品世界に深く惚れ込み、芹沢のデザインの本質を表す作品を収集。本展覧会では、宗廣氏のコレクションから屏風、反物、のれん、染め絵、ガラス絵、素描など、芹沢銈介の代表作100余点を紹介。
京都文化博物館(京都市中京区三条高倉)
入場料:前売800円 当日1,000円
問:TEL.075-222-0888
投稿日:2012年03月05日
蘭にみた、夢 蘭花譜の誕生
大山崎山荘をつくった加賀太郎の情熱
蘭にみた、夢 蘭花譜の誕生

3月3日(土)~5月27日(日)
10時~17時(最終入館16時半)
※月曜休館(祝日時は翌火曜)・
ただし3/19(月)・26(月)・4/2(月)・9(月)・5/1(火)は開館
「蘭花譜」とは、大山崎山荘を建設した加賀正太郎氏が、
自ら育てた蘭をモチーフに1946年に監修・制作した植物図譜。
過去最大規模の「蘭花譜」とともに、手書きの校正や版木なども展示され、
蘭栽培にかけた加賀氏の情熱と人々の交流が感じられるものに。
アサヒビール大山崎山荘美術館(JR山崎駅または阪急大山崎駅より徒歩約10分)
入館料:大人900円 高大生500円小中学生無料
問:総合案内075-957-3123 www.asahibeer-oyamazaki.com
蘭にみた、夢 蘭花譜の誕生

3月3日(土)~5月27日(日)
10時~17時(最終入館16時半)
※月曜休館(祝日時は翌火曜)・
ただし3/19(月)・26(月)・4/2(月)・9(月)・5/1(火)は開館
「蘭花譜」とは、大山崎山荘を建設した加賀正太郎氏が、
自ら育てた蘭をモチーフに1946年に監修・制作した植物図譜。
過去最大規模の「蘭花譜」とともに、手書きの校正や版木なども展示され、
蘭栽培にかけた加賀氏の情熱と人々の交流が感じられるものに。
アサヒビール大山崎山荘美術館(JR山崎駅または阪急大山崎駅より徒歩約10分)
入館料:大人900円 高大生500円小中学生無料
問:総合案内075-957-3123 www.asahibeer-oyamazaki.com